宮代NOWのお気軽掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
宮代NOW
画像
埼玉県宮代町
[
なんでもフリートーク
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
全85件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
パッションフルーツ(3)
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月30日(日)17時35分26秒 p1022-ipbf2802souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
編集済
リンゴと一緒にしてから2週間。
熟すと皮が紫になるというのだが、紫よりも茶色い感じ。
いよいよ包丁を入れる瞬間。
あれれっ?!
皮が凹んで中身はスカスカの感じがする。
あらま、やっぱりスカスカ。
ただ単に中身が酸っぱくなっただけ。
やはり寒いところでは無理のようです。
来年はハウスにしてボイラーを焚いて・・とのことだが。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
Re: パッションフルーツ(2)
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月24日(月)14時15分32秒 p14079-ipngn1601souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.86[元記事へ]
6月にはまるで時計のような花を咲かせる。
パッションフルーツが時計草と呼ばれる所以である。
そして、11月には実をつけるのですが・・・
やはり那須高原では寒すぎるのでしょうか。
実がなっても中身がスカスカで食べられないものが
多いのだそうです。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
パッションフルーツ(2)
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月24日(月)14時08分0秒 p14079-ipngn1601souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
リンゴと一緒にして六日後、少し変化の兆しが。
九日後、色が緑から茶色へと変化をしてきた。
実は、このパッションフルーツは庭と竹薮の間の畑で
こんなふうにして栽培されているのであるが・・・・
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
Re: パッションフルーツ
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月13日(木)22時20分39秒 p4175-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.84[元記事へ]
一日後、特に変った様子はない。
二日後、別に変わった様子はない。
三日後、これといって変わりはない。
もうしばらく様子をみることにする。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
パッションフルーツ
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月13日(木)22時16分52秒 p4175-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
田舎から宅配便が届いた。
中身のメインはパッションフルーツ。
和名では「果物時計草」と呼ばれ、
時計によく似た花が咲いたあとにできた実である。
リンゴといっしょにしておくと熟れるのが早いらしいという
ことで「ふじ」と「しなのふるーつ」をいれて様子をみることに。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
Re: 竹アート
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月10日(月)20時19分27秒 p3014-ipbf2502souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.82[元記事へ]
♪ド ♪レ ♪ミ ♪そ ♪ラ
少しずれてるかもしれない木琴。
いつもなら夏休み期間中に開催する竹アート。
今年は少しズレて秋に開催中なのです。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
Re: 竹アート
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月10日(月)20時14分48秒 p3014-ipbf2502souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.81[元記事へ]
ドロだらけにならないと座れないイス。
入口から転がすと、うまくいけばカップに入るコロコロ。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
竹アート
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月10日(月)20時10分0秒 p3014-ipbf2502souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
木の幹に止まったセミ、クワガタetc。
ゴールの瞬間のサッカーボウル。
これみんな新しい村で開催中の竹細工です。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
Re: おんたま
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月 7日(金)20時38分32秒 p4137-ipbf2002souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.79[元記事へ]
温泉の恵みの「おんたま」はタレ付きです。
中身は、いわゆる半熟です。
割って、タレを付けて、ご飯の上に乗せて・・・。
うーーむ。
グルメレポーターではありませんので、
ただただ唸るだけであとは省略させていただきます。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
おんたま
投稿者:
pokkun
投稿日:2014年11月 7日(金)20時33分16秒 p4137-ipbf2002souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
温泉たまご・・・「おんたま」です。
商品名は「ガンバ卵ショ」といいますが、
これは「頑張ってね・・」という意味です。
やさらかさの目安では、普通ぐらいのレベルです。
地元の土湯温泉または福島県内の東北道のSAで入手できます。
http://www13.ocn.ne.jp/~kukiaoba/
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/9
新着順
投稿順