|
平和で豊かな日本しか知らないのに、式辞では
「(ウクライナ戦)国際情勢が変わりました。日本も変わるでしょう。」と
卒業生よ(受け身で流し)簡単に言い切ってよいのか
父達は昔、国会に反戦デモをかけたが実らず
もしもの時、先兵は君たちぞ。命張りてこの国を、世界の平和を守るのか
村谷 尚
どんなにか寒く
怖いだろう…
はるかな
貴方たちを引き寄せる
警報の闇
田川宏朗
●なまじ覚えのある方言に
●つい、声出しで二度三度
●確かめつつ、また戻り
●中々読み進めない
●浅田次郎の「母の待つ里」
ろろちち
雪代の
傍らに佇む
座禅草
世の騒乱を
鎮めるがごとし
だいてんち
桜の下で
さけぶ 老女
みんな 見ないふり 聞かないふり
我が愛犬も トットットッ
花びらをふんで 素通り
瀧津泉
今年の冬は
膝が痛くないです
「鈍くなったんだよ」
とかかりつけ医
医院で大笑いした八四歳
青山すみれ
痛くない!熱も出ない!
コロナワクチンの
3回目接種
本当に注射したの?
と、フェイクを疑う
山田武秋
しょりしょりと
軽やかなる音のして
仔犬のモコは
新しき障子を
齧っていたり
はま栗
孫たちからの
誕生日メッセージ
「長生きしてね」
嬉しいがちょっと淋しい
いつの間にかこんな歳
伊奈 裕
〇次回の締め切りは5月31日です
|
|